

次世代に伝えたい国際交流
どんな小さな活動でもいいので人を助ける活動に参加してそこで自分磨きができると思う。 どんなプランでも頭の中で考えているだけでは、雑念に等しい。まず行動に移そう。 思いを形にあらわそう。人にも話してみよう。ダメなら、またやり直せばいい。 大切なのは、その一歩のふみだし、とにかくやってみなければ物事は始まらないのだから、 地球も市も県も繋がっています。 母なる地球も、そこに住むすべての命、それは皆ファミリーです。
最新イベント
イベント名 |
内容紹介 |
日時/会場/定員 |
国彩幸流 Potluck Party
|
世界が 大きな繋がる環にして参りましょう。『未来の子供たちが、 心身共に健康で笑顔で生きる多文化共生の持続可能な地域 コミュニティづくり』は、皆様お一人お一人のお力添えがないと 出来ません。国籍、家柄、学歴、男女、障がい者、大人、子供も、 普通にごく当たり前に何も関係なく、平等で公平な笑顔が輝く 幸流会の輪を仲間と一緒に拡げて参りましょう!! アナタ様のその勇気ある一歩が、希望の光となり、 未来の扉を開きます。 |
おかざき国彩幸流 Earth Cafe
スリランカ支援プロジェクト
開催日:2019年11月9日(土)
時間:10:30~16:00
開催日:2019年11月10日(日)
時間:11:00~16:00
場所:岡崎市図書館交流プラザ りぶら 1階 103号室(両日とも)
|
国彩幸流(多文化教養講座)

いくつになっても学びは大切です。身近な知人友人がキラリと光る何かの達人かも知れません。暮らしをもっと楽しく!元気に!明るく!「共に学び、共に育つ」をモットーに多文化振興のお手伝いをさせて頂きます。教養とは、「今日、用事があること。」教育(共育)とは、「今日、行くところがあること!」皆様の笑顔が集う、そんな講座をご支援致します。
※急な都合等で予定が変更になる場合がありますので、事前に電話やメールで講師に確認をお願いいたします。
講座名/講師 |
内容紹介 |
日時/会場/定員 |
シンハラ語入門講座
講師:大岩碩氏 (NPO法人スバ・ランカ協会会長) 日本での大学教員歴20数年 (村人のスリランカ仏教の調査研究) スリランカのサバラガムワ大学 ボランティア教授(2013年迄: 卒論指導)講師) 9月に開校する「ふじ日本語文化 センター」校長
スリランカCafe
シンハラ語初級教室
|
අ(aア)ඉ(iイ)උ(uウ)එ(eエ)ඔ(oオ) スリランカの国について勉強しましょう! New York Timesによるとアンケートで行きたい国 第一位に選ばれたスリランカ。スリランカ語を覚えて 紅茶の産地・世界遺産の素晴らしいスリランカへいこう! シンハラ語で名前が書けると嬉しいね!世界でもやさしい 言葉・マンガみたいな文字・体験して自分の名前を 書いてみましょう!!全6回講座歴史や文化の雑学を交えながら、文字や日常会話等 前半:シンハラ文字と小話(スリランカの仏教文化) 後半:シンハラ語の簡単な会話と小話(多民族社会スリランカ)  主催:“Okazaki News”(Okazaki News地域支援文化行事) 後援:NPO法人スバ・ランカ協会 |
シンハラ語入門講座:
時間: 13:00~14:30(初級以上) 14:30~15:00(ティタイム) (全日共通) 15:00~16:00(入門教室)
会場: ベルクララ (おかざきニュース編集室) 岡崎市材木町102番地
定員20名{定員になり次第しめきります}
会費: 1回¥1,000(紅茶+茶菓子付) 全5回¥4,000
|
ソープカービング教室
講師:はんなり先生
|
|
13:00~15:00 (不定期:お問い合わせください)
会費:お試し講座:無料 2回目以降¥2,000/1講座
会場: ベルクララ (おかざきニュース編集室) 岡崎市材木町102番地
|
台湾茶芸体験
講師:長嶋友英氏 台北で10年間の生活の間に、 台湾烏龍茶と茶芸に出会い。 その楽しさから勉強を始め 「泡茶師」の資格を取得しました。 (烏龍茶のソムリエのようなものです) 香り、色、味を楽しむ、 台湾茶芸の世界をご紹介いたします。
|
内容紹介 実はいろいろなスタイルがある「中国茶芸」「台湾茶芸」 台湾で学んだ、そんな茶芸のひとつひとつの流れを体験しませんか。 住んでいるうちに、どんどん好きになった台北、台湾のこともお話しながら、 2~3種類のお茶と、お茶に合わせたお菓子をご用意します。 豊かな香りと、味を楽しみながら、じっくりと自分と向き合う様な時間。 そんなひとときをご一緒しましょう。 |
毎月1回(不定期です) 時間:13:00~15:00 会費:¥1,500 会場: ベルクララ (おかざきニュース編集室) お問い合わせ: belclara@m4.catvmics.ne.jp 変更することもあります。 参加ご希望の方はお問い合わせください。 |
カルチャー ~ サラデベルクララ Cafe ~
サラ デ ベルクララの空間を使い、あなたの特技を活かしてください。 興味のある方は、お気軽におたずね下さいね!サポートしますよ! 「人の豊かさとは心の豊かさです」サラ デ ベルクララで一緒に学びませんか? 常に進歩向上をめざす、そんな素敵な人生を過ごせたら、とても素晴らしいですね!
講座名/講師 |
内容紹介 |
日時/会場/定員 |
絵画 & アート (Art Class and Workshop)講師:都築 義幸氏 (グラフィックデザイナー) 岡崎市美術協会理事 日本グラッフィック デザイナー協会会員 第14回世界ポスター展 入選等、数々の賞歴、 アメリカボストン個展 |
本格的な水彩画を、わずか2時間で書き上げる。 日本を代表するグラッフィックデザイナー都築義幸氏から 直接指導していただける。またとない機会。一歩先行く、 センスが磨ける!月2回の楽しいひととき!   |
毎月2回 第2週・第4週(予定不定期) 時間:13:00~15:00 お試しがワンコインでできます ご希望の方は、前もってご連絡ください 会場:ベルクララ (おかざきニュース編集室) ベルクララ連絡先: belclara@m4.catvmics.ne.jp 変更することもあります。 参加ご希望の方はお問い合わせください。 |
アロマテラピー (Aromatherapy)
|
知っていると楽しい アロマのこと お肌のこと 心のこと アロマの香りが”体や心”にどのように働きかけるのかを学べます! 毎日の暮らしの中にアロマを取り入れ、 暮らしの新しい発見があるかも。  |
毎月第4水曜日 13:30~15:30 予定変更アリ (下記の参加申し込みコーナーよりお問い合わせください) |
手づくり教室 (Handicrafts)
|
簡単な手作り半日でできる小物づくり・・カード入れ、他 表装・健康的な手作り料理教室など企画   |
不定期 (3カ月に1回) |
アイシング教室 (Icing)
講師:伊藤綾乃先生
|
参加費:¥3,000+お茶菓子付き |
10:00~12:00 (下記の参加申し込みコーナーよりお問い合わせください) |
指ヨガ講座 (Yoga)
講師:宮島幸江先生
|
参加費:¥2,000+お茶菓子付き |
2017年7月26日(水) 14:00~16:00 (下記の参加申し込みコーナーよりお問い合わせください) |
ミラクル味噌 豆乳とおからで超時短
大豆の下準備無し
講師:中村泰子先生
|
参加費:初回¥3,000 2回目から¥2,000 |
13:30~15:00 (下記の参加申し込みコーナーよりお問い合わせください) |
糸曼荼羅
講師:青山晃子先生
|
|
毎月第4週 月曜日 10:00~ (下記の参加申し込みコーナーよりお問い合わせください) |
